4月 162006
 
class="amazlet-image" style="float:left;"> href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005056Z/timorduskyspa-22/ref=nosim/"
name="amazletlink" target="_blank"> src="http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005056Z.09.MZZZZZZZ.jpg"
alt="Bach: Complete Sonatas for Violin and Obbligato Harpsichord /
Pinnock, Podger" style="border: none;" />
class="amazlet-info"
style="float:left;margin-left:15px;line-height:120%"> class="amazlet-name" style="margin-bottom:10px;line-height:120%"> href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005056Z/timorduskyspa-22/ref=nosim/"
name="amazletlink" target="_blank">Bach:
Complete Sonatas />for Violin and Obbligato Harpsichord /
Pinnock, Podger class="amazlet-powered-date"
style="font-size:7pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%">posted
with href="http://www.amazlet.com/browse/ASIN/B00005056Z/timorduskyspa-22"
title="Bach: Complete Sonatas for Violin and Obbligato Harpsichord /
Pinnock, Podger" target="_blank">amazlet on 06.04.15
class="amazlet-detail">Johann Sebastian Bach
Trevor Pinnock />Rachel Podger
Channel Classics (2001/01/09)
売り上げランキ
ング: 104,673
Bookmark this on FC2 Bookmark
LINEで送る

Kuching Night Clubbing

 KUCHING  コメントは受け付けていません。
4月 102006
 

前回のクチン出張では遊び場を探すのが精一杯だったが、今回は現地の友人達の案内で盛り場巡りをしてみた。

Continue reading »


PENANG

 PENANG  コメントは受け付けていません。
4月 092006
 

古い町並みが残る観光で有名な島。ここは華僑が多い。
写真はparkson gurneyのカフェエリアで、写っていない後ろ側は、目の前が海になっている。

Continue reading »


マレーシアでADSL

 KUALA LUMPUR, 各国通信事情  コメントは受け付けていません。
4月 092006
 

マレーシアのホテルではADSLを使用する場合、一般的にフロントで料金を支払うようになっている。2、8、24時間ぐらいの3つのアカウントが予め用意されていて、ユーザーネームとパスワードをブラウザーから入力すると使えるようになるが、料金は高く、2時間600円〜24時間2400円ぐらいまでと日本の毎月のインターネット料金並なのが辛い。

Continue reading »


Divan@494: GRAND HYATT ERAWAN BANGKOK

 BANGKOK  コメントは受け付けていません。
4月 082006
 
ハイアットなら何かあるだろうと
第六感? が働き、

偶然入ったのが
シガー&シングルモルトウィスキーのこの店。

ガラス張りのショーケースには

ズラリとダグラスレイン社の未開封ボトルが

並んでいて美味しそうだったので即入店。

残念ながらこれらはグラスでは注文出来なかったが、

隣りのワインバー、Bar @ 494のメニューが注文できた。

静かで心地良かった。



FACE BANGKOK

 BANGKOK  コメントは受け付けていません。
4月 072006
 

世界的展開を見せ始めた複合レストラン。
JAKARTA同様、Face Bar(ウェイティングバー)Lan Na Thai(タイ料理レストラン) hazara(インド料理レストラン)の3つが一緒になっている。
ここバンコク店は敷地も広大で民族博物館のような建物からなる。
タイは今回が初めてだったが、筆者の複数の友人がタイを絶賛するだけあって、奥が深そうだ。

FACE BANGKOK