May 18, 2007
MANDARIN ORIENTAL HONG KONG THE CHINNERY BAR
マンダリン オリエンタル 香港のモルト バー。
オフィシャルボトル中心の品揃えだが種類は多い。
良質なサービスが受けられる。
Berry Bros. & Rudd Hong Kong
でチネリー バーを教えてもらった。
THE CHINNERY BAR / チネリー バー
posted by suzuki : 7:54 AM
May 6, 2007
LAWRY'S THE PRIME RIB

各国で「何処の肉料理が美味しい?」と聞くとかなりの確率で「LAWRY'S !!」と帰ってくるプライムリブ(分厚いローストビーフ)専門の名店。ハードとソフトが一体化した洗練されたサービスが見もの。食事はどれも柔らかく、アメリカらしい美味しさ。ワイン等の飲み物も充実している。
Lawry's RestaurantLAWRY'S THE PRIME RIB ,TOKYOLawry's The Prime Rib Taipei. 台北勞瑞斯餐廳
«続きを隠す
日本では国家総動員法が制定された頃、LAWRY'Sが誕生した。
今の洗練された料理と比較してしまうと物足りないかもしれないが、このディズニーランドのような空間は、楽しく贅沢だ。
※高級化粧品ブランドの発表会で貸切り使用。入口の白い受付テーブルや、中型SRスピーカー、スポットライト、プラズマテレビのスタンド等が写っているが、全て発表会用に設置した物。
«続きを隠す
posted by suzuki : 12:30 PM
May 2, 2007
Summer Palace (Cantonese cuisine) / 夏宮 (広東料理)
posted by suzuki : 9:07 PM
July 8, 2005
BERRY BROSs & RUDD / ベリーブロス & ラッド
世界中の酒を扱う酒商でブレンデットウィスキーのカティーサークで有名。ロンドンのセントジェームスストリートにある本店は18世紀に建てられた古い建物で趣きがある。300年ぐらい前から続いている会社。最近、上海にも支店が出来たらしい。
筆者は店で試飲しながら買うのが楽しみなので直接行くようにしている。メンバーは割引特典あり。扱う酒はどれも上質で日本からもオーダーできる。
«続きを隠す
香港支店はコーズウェイベイのリーガーデン(Lee Gardens)内にある。
3rd Floor
The Lee Gardens
33 Hysan Avenue
Causeway Bay
Hong Kong
BERRY BROSs &RUDD ウェブサイト
«続きを隠す
posted by suzuki : 2:24 PM
June 25, 2005
香港
香港出張2005
梅雨の香港は日本よりツライ。今回は宿泊先のホテルの床が浸水した。毎日土砂降りの雨だったが、香港カテゴリー充実化?のため(自己満足)外出を決行。以外に楽しかった。
写真は出張先オフィスからの展望。
«続きを隠す
今回は写真を撮ったZEN。相変わらず混んでいた。夜は毎晩SOHOのLa terrsseで情報収集。相変らず美味しかったが、何故か香港人は一人もいなかった。最終日はオフなので天候不順だったが家人への土産が欲しかったので銅鑼灣(Causeway Bay)へ出かける。
Lee Gardensの中にあるBerry Bros & Ruddで命の水を物色。最近の香港経済を反映しているような品揃えだった。荷物が多くなったので一旦ホテルへ帰り、夜景を撮りに出かけてみた。
35mmのカメラを持っていったが、筆者の手荒なパッキングの所為かフォーカスが壊れていたので(泣)デジカメでしつこく撮影してみた。場所は尖沙咀(Tsim Sha Tui)のスターフェリー埠頭。
今は台湾の高雄から投稿しているが、香港からこのホテルに着き、荷物を開けたら中が全部ビショ濡れだった。(この日は香港と高雄が土砂降りで、到着が2時間遅延した。)なので昨日一日はケースとその中身の消毒洗浄で大変だった。ということで詳細は後日。
この項目は後日各々のカテゴリーに整理する予定。
«続きを隠す
posted by suzuki : 10:15 PM
May 21, 2005
Hongkong / 香港
中環(Central)金鐘(Admiralty)あたりの通路からの景色。(忘れた。)
金鐘Mall Pacific Place地下には"ZEN"という広東料理レストランがある。洗練された美味しい広東料理が食べれるが、いつも混んでいるので注意。
«続きを隠す
(右) 同じく中環(Central)金鐘(Admiralty)あたりの通路からの景色。
(左) ビクトリアピーク展望台からの夜景。
蘭桂坊(ランカイフォン) & SOHO
(上右) 蘭桂坊(ランカイフォン)の有名なエスカレーター。セントラルから歩くとこのようなエスカレーターを乗り継いで行くことになる。 タクシーで行く場合はElgin Stあたりで降りると便利。
この地域には雑貨屋やカフェが多く、観光客や若い人で賑わっている。 更に先に行くとSOHO(South of Hollywood )エリアに着く。 この辺りは落ち着いた雰囲気のパブ、レストラン、バーが密集している。 客は香港人より西洋人のほうが多い。手頃な値段で醤油臭くない西洋人の西洋料理が楽しめる。
2003年時点でのお勧めレストランは以下のとおり。
Staunton Street "PACIFIC GRILL"
Staunton Street "Al Dente"
Old Bailey Street "La terrasse"
(左) 地下鉄佐敦 (MTR Jordan)駅近くの 好好上海小館。 日本語のメニューがある。排骨と担担麺が美味しい。安い。 (左) 佐敦駅付近の景色。
補 排骨(パイクー)は豚骨付きの唐揚げのこと。
«続きを隠す
posted by suzuki : 6:07 PM